ワークフローのお話しです。
「楽々」と銘打ったワークフローシステムを使用して電子承認を作成しています。
作成手順は以下の通り。
(1)フォルダ設定
(2)フォーム設定
(3)経路設定
(4)アクティビティ設定
(5)メール編集
(6)帳票出力
確かに、ノーコードでワークフローが作成できます。
もっとも簡単なケースで
作成ー査閲ー決済
のようなものなら「楽々」です。
(1)~(3)までで
設定もデフォルトのままなら簡単にワークフローができます。
ところが、実際に作成してみるとフォームを作成用と査閲用で変えたい。
複数人で並行して査閲をしたい。
フォームの記入内容で途中の経路を変えたい。
などなどの欲望が湧いてきます。
アクティビティの種類は10以上あり、それぞれの設定パラメータも数十種類。
これらを組み合わせて、条件により自動で経路を設定したり、
途中で分岐したり。
分岐も多段階でネストが入ってくると
ノーコードながら、
アルゴリズムを組んでいるかのような複雑さが出てきます。
さらに複雑な場合は、
コードを書いて条件判定クラスを作成する必要があります。
フォームでも、
郵便番号のマスタを作成して、リスト選択させ、
住所を自動でセットするなど考えるとコードを書く必要が出てきます。
こういった欲望は普通に湧いてきます。
手書き帳票なら毎回手書きですが、せっかく電子化するなら楽したい!
フォームや経路が複雑化すれば、テストケースも増えてきます。
正常なケースと差戻や取消。自動設定etc.
経路の設定により、差し戻できないなど制約もあり。
なかなか想定したように動いてくれず、
結構、トライアンドエラーを
かれこれ2週間ほど繰り返しています。
ふたを開けて見れば、意外にというか、
ぜんぜん楽じゃなかった!
ノーコードでも最初から高度なことを考えずに
巧遅拙速を是としたほうがよさそうです。
■今週のピックアップ
◆システム開発のムダ解消に、
具体例で学ぶ「業務の型」の
見つけ方と生かし方
https://nkbp.jp/3EEyIbf
◆DXの基礎は情報管理!
そのメリットと取り組まないリスク
https://nkbp.jp/3whrnMX
◆顔認証でキャッシュレス決済、
メリットや導入事例を解説
https://nkbp.jp/3yoaykb
◆深刻化するサービスプロバイダー経由の攻撃!
企業を守るための5つの方法
https://nkbp.jp/3xQuuMC
◆DXの第一歩は申請業務のデジタル化、
現場で設計できるワークフローシステム
https://nkbp.jp/3NJD4lM
◆「Web3」の正体に迫る10の疑問
企業という形態が消滅する?
「Web3」が大きく変える社会の姿
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02053/050800003/?n_cid=nbpnxt_mled_itmh
◆「変革なきデジタル変革」を語る愚かしさ、
経営者はDXから逃げていないか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00849/00078/?n_cid=nbpnxt_mled_itmh
◆CX向上はデジタル変革推進のドライバーになり得るのか?
https://nkbp.jp/3yKsshB
◆ワクチン接種証明書をコンビニでも交付、
デジタル庁がシステム改修
https://nkbp.jp/3so2In7
◆不確実性が高まるサプライチェーン、
リスク対応に欠かせぬデジタル技術とは
https://nkbp.jp/3xj0WXE
■自動でしゃべるパワーポイント(VBAマクロ)
ノート欄のテキストを音声合成エンジンが読み上げ、
画面も自動で切り替わるVBAマクロです!
音声を録音するよりとっても楽です。
失敗して録音をやり直す手間もなく、
部分的な変更も楽々です。
実際のVBAコードやサンプルデモ。
https://www.kigyo-systems.com/tools.html
■簡易原価積上げ計算(Excel/VBA)
製品構成展開されたツリーデータを使用して、
製品を構成する部材の原価を積上げ、
製品原価を計算するExcel/VBA
https://www.kigyo-systems.com/BOM_Cst.html
■簡易日程計算(Excel/VBA)
製品構成展開されたツリーデータを使用して、
製品を期日までに組立完成させるために
必要な日程を計算するExcel/VBA
https://www.kigyo-systems.com/MRP_Sch.html
■簡易所要量計算(Excel/VBA)
製品構成展開されたツリーデータを使用して、
製品を組み立てるために必要な部品の個数を
計算するExcel/VBA
https://www.kigyo-systems.com/MRP.html
■間違いだらけのシステム構築(無料冊子ダウンロード)
~企業システムの強化書~
https://www.kigyo-systems.com/books/book.html
■『企業システム戦略』入門【無料講座】
https://www.kigyo-systems.com/ask3.html#form
■120社1000人以上が受講!!
経験と勘に頼ったレビューからの脱却!
レビューを体系的に学び、成果につなげる!
『転ばぬ先の杖-ドキュメントレビュー』
https://www.kigyo-systems.com/ask4.html
『賢者は他者の経験に学ぶ-危険予知訓練』
https://www.kigyo-systems.com/ask33.html
『オーダーメイドの社内研修』
https://www.kigyo-systems.com\sch.html
『教材』※無料サンプルあり
https://www.kigyo-systems.com\buy.html
<講演実績>
https://www.kigyo-systems.com/ask3semi.html#jisseki
■『企業システム戦略』コンサルティングサービス
業務標準化とマニュアル作成から始める
https://www.kigyo-systems.com\ask3.html
■『企業システム戦略』の実践に役立つ書籍。
★「変更を制する者がプロジェクトを制す!」
ー変更に振り回されずに対処する方法ー
https://kigyo-systems.com/note.html
◆『仕様書・設計書に潜むリスクを中心とした
ドキュメント・レビュー!!実践とチェックポイント』
◆『100の失敗事例に学ぶ !! ITプロジェクトの危険予知訓練』
補助教材:IT危険予知訓練ツール
https://www.kigyo-systems.com/tools.html
◆『兵法に学ぶ !!ITプロマネの極意』
その他の「おすすめの本」
https://www.kigyo-systems.com/books.html
==================================
Facebook
https://www.facebook.com/kigyosystems
Ttwitter
https://twitter.com/senryakuka
研究テーマ
「BRMS* によるスマート・エンタープライズ実現
と企業価値最大化に関する研究」
*Business Rule Management System
Research theme
「Study on the Smart Enterprise Implementation
and Maximize Corporate Value by BRMS」
経済産業大臣認定情報処理技術者
システムアナリスト、プロジェクトマネージャ、システム監査技術者
日本ITストラテジスト協会会員
日本生産管理学会会員、標準化研究学会会員
読者登録・配信中止
https://www.kigyo-systems.com/mag.html
コメント