バランスを崩したときは、変革の好機

五輪書

美味しい水をお探しですか?
定額制だからお水は使い放題!全て“月額料金”にコミコミ!
利用料金は業界最安値!

PR広告!おいしい水を水道水から【Locca】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業システム戦略 五輪書 火之巻 崩れを知るという事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

崩れというのは、どんなことにもある。

家が崩れる、身が崩れる、敵が崩れる、時節が来て、拍子が狂うことによって、崩れる

集団での戦いでも、敵の崩れる拍子をとらえて、その瞬間を逃がさず、攻撃するのがポイントである。

”崩れ”の急所をはずすと、敵が立ち直ってしまう

一人対一人の兵法でも、戦っている間に敵の拍子が狂って、崩れ目ができるものである。

それを油断して見逃すと、また敵は立ち直り、体勢を立て直す。そうなっては、うまく行かない

その崩れ目につけ入り、敵が顔を立て直さないように、確実に追い討ちをかけるところがポイントである。

追い討ちは、一気に強くたたく気持ちで。敵が二度と立ち直れないように、打ち放すのである。

この”打放す”ということをしないと、ぐずつくことになる


崩れを知る”というのは、”景気を知る”ということに通じます。景気が崩れるとも言いますからね。

この崩れをとらえて、一気呵成に追い討ちをかけることで勝利を得ようというところがポイントです。

崩れというのは、拍子が狂ってバランスを崩した時に起ります。そのようなチャンスを逃さないことです。

あるいは、意図的に相手の拍子を狂わせてバランスを奪うことで”崩す”ことも有効です。

柔道などは、この崩しあいの駆け引きだといっても良いでしょう。

何か変化を起こそうと思うときには、崩れたところを狙うのが良いようです。

企業改革なども、崩れた時を狙って、すかさず追い討ちをかけるように一気に強烈に行うことで成功している企業が少なくないようです。

崩れた時は、一気に社内の危機感が高まりますから、皆がその気になるものです。しかし、チャンスを逃してしまうと元の木阿弥で、変革を起こすことはできません。

また、せっかくのチャンスを捕まえても、打ち放すことができないとぐずついてしまい、うまくいきません

チェンジリーダというのは、この崩れを知る人、あるいは、意図的に崩れを演出できる人でしょうか。

カルロス・ゴーンさんや、ルイス・ガースナーさんは、”崩れを知る人”だったのだと思います。

彼らの言動に、武蔵の哲学に通じるものを感じませんか。

直感的崩れを知ることができる彼らのような才能に恵まれなければ、崩れを知るために、バランススコアカードSWOT分析などを活用してみましょう。

また、ITやデジタルなどの先端技術は、人の行動様式に”崩れ”を起こし、それによって、世の中を変化していくものと考えることもできます。

会社の中にITを持ち込んで”崩れ”演出することで、ワーキングスタイル変化するということも試みてはいかがでしょう。

ですから、ITを導入する時は、単に同じ仕事のやり方を踏襲するのではなく、”崩れ”を誘発するように仕組んでみることも必要です。

手作業をITで効率化するのでなく、作業そのものITで代替してしまうというように。



話の分かる優秀なコンサルタントをお探しですか?

PR広告!一流コンサルタントに3.85万(税込み)〜WEB相談できる!【コンパスシェア】


DXに強いシステム開発会社をお探しですか?

PR広告!システム開発業者を完全無料でご紹介します!【EMEAO!】




PR広告!おいしい水を水道水から【Locca】



【PR広告】



■120社1000人以上が受講!!

1.研修・オンライン講座      
  経験と勘だけのレビューから脱却する!レビューを体系的に学び、成果につなげる!          
  『【リスク指向】超ドキュメントレビュー実践法』
  ※実務ですぐに使えるチェックリストを使用した演習付き!
  
  危険予知能力を高め、リスクを見つける!
  『100の失敗事例に学ぶ!企業システム戦略の危険予知訓練』
  ※すぐに実践で役立つ100の失敗事例による危険予知訓練の演習付き!

■便利な道具箱

自動でしゃべるパワーポイント(VBAマクロ)
 ノート欄のテキストを音声合成エンジンが読み上げ、画面も自動で切り替わるVBAマクロ!
音声を録音するよりとっても楽です。失敗して録音をやり直す手間もなく、部分的な変更も楽々です。

簡易日程計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を期日までに組立完成させるために必要な日程を計算するExcel/VBA!

簡易原価積上げ計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を構成する部材の原価を積上げ、製品原価を計算するExcel/VBA!

簡易所要量計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を組み立てるために必要な部品の個数を
 計算するExcel/VBA! 

■間違いだらけのシステム構築(無料冊子ダウンロード)
 ~企業システムの強化書~
 https://www.kigyo-systems.com/books/book.html

PR広告!TechAcademy [テックアカデミー]
PR広告!システム開発業者を完全無料でご紹介します!【EMEAO!】

メルマガ読者登録・配信中止



コメント

タイトルとURLをコピーしました