全てにおいて利益を得ようとすれば、そのリスクは大きく全てを失う!

孫子

美味しい水をお探しですか?
定額制だからお水は使い放題!全て“月額料金”にコミコミ!
利用料金は業界最安値!

PR広告!おいしい水を水道水から【Locca】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業システム戦略 孫子の兵法 軍争篇 その2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「故に軍争は利たり、軍争は危たり。軍を挙げて利を争えば及ばず、軍を委して私を争たば輜重損てらる。この故に、甲を巻きて趨り、曰夜処らず、道を倍して兼行し、百里にして利を争えば、三将軍を擒にせらる。

勁き者は先だち、疲るる者は後れ、その法、十にして一至る。五十里にして利を争えば上将軍を蹶す。その法、半ば至る。三十里にして利を争えば三分の二至る。故に、軍に輜重なければ則ち亡び、糧食なければ則ち亡び、委積なければ則ち亡ぶ。」


軍争は利をもたらすが、危険でもある。軍をあげて利を争そえば、敵に遅れをとる。軍にかまわず利を得ようとすれば、補給部隊は後方に置いてきぼりになる

故に、甲冑を脱いで走り、昼夜休まずに、距離を倍にして、百里先で利を争えば、上軍・中軍・下軍の三将軍そろって捕虜にされる

剛健な者は先にいき、疲れた者は後れ、その結果、十人中一人が到着する。五十里先で利を争えば、上将軍を失い、その結果、半分が到着する。三十里先で利を争えば、三分の二が到着する。

よって、軍が補給部隊を失えば亡び、食糧を失えば亡び、財源を失えば亡びる

戦いとは、利益もあるが、リスクもあるもの。全てにおいて利益を得ようとすれば、そのリスクは大きく、全てを失うことにもなりかねません。

百里の先で利を得ようとすれば、成功率は10%で、もしかしたら全滅かもしれません。五十里先で利を得ようとすれば、成功率は50%三十里先で利を得ようとすれば、成功率は70%

そして、組織に後方支援や蓄えがなければ、事業を継続できません。

ものすごく崇高な理想を掲げ過ぎては、ついてこれるものは、ほんの一握り。そこそこでも、半分は脱落。手の届きそうなところなら、2/3が残ります。

ERPBPRDXなども、あまりに理想が高すぎて、導入してはみたものの、本当についてこれるのは一部の人。そのため、思うような利が得られていないのが現実です。

目標は、3合目くらいで成果が出るように設定するのが丁度よいということなのかもしれませんね。3S(整理・整頓・清掃)を徹底するだけで、利益が出るという説もあります。

業務の3S情報の3S、いずれも身近なところで、徹底してやりきれば、確実に利になります。

整理・・・いらないものを捨てる。在庫、業務、情報、システム(画面、機能、データ)から、いらないものを、どんどん捨てましょう。

あれもこれもと欲張り、あまりに高い目標で利を狙うと、それに応じてリスクが高くなり、成功率も低下しますからね。

ハイリスク/ハイリーンを狙うのか、ローリスク/ローリターンを狙うのか、いずれにしてもローリスク/ハイリターンのようなウマイ話は無さそうです。

むしろ、ハイリスク/ローリターンであっても、挑戦していかなければ生き残れないような厳しい状況もあります。こういった難しい局面において、リスクをどう読むかといった洞察力が問われてきます

まず、リスクを認識してこそ、マネージメントできるのです。

リスクを認識できるアンテナが必要。失敗から学ぶことで、アンテナの感度が磨かれます。体験的に学ぶだけでは限界があるので、他の失敗事例や経験などから学ぶことも必要です。

そして、新たな局面に対しては、類推することで未知のリスクをある程度は、認識できます。難しいですね。。。皆で集まってレビューしましょう!そして、リスクに備えましょう。

一時期は、ハイリスクを取ってハイリターンを狙うべきだという論調もありましたが。このような先が見えない時代、リスクが読めない時代では、本物志向がいいようです。

時代を超えて普遍的なもの、”本物”は、いつの時代も生き残るそうです。

本物であることこそ、最大の備えです。ただ、本物=ローリスクとは限りませんが。企業システムも、情報システムも、本物を目指しましょう。

本物のシステム。。。。これを探して、定義する必要あり。

宮本武蔵孫子が、本物の戦闘システムについて教えてくれています。



話の分かる優秀なコンサルタントをお探しですか?

PR広告!一流コンサルタントに3.85万(税込み)〜WEB相談できる!【コンパスシェア】


DXに強いシステム開発会社をお探しですか?

PR広告!システム開発業者を完全無料でご紹介します!【EMEAO!】




PR広告!おいしい水を水道水から【Locca】



【PR広告】



■120社1000人以上が受講!!

1.研修・オンライン講座      
  経験と勘だけのレビューから脱却する!レビューを体系的に学び、成果につなげる!          
  『【リスク指向】超ドキュメントレビュー実践法』
  ※実務ですぐに使えるチェックリストを使用した演習付き!
  
  危険予知能力を高め、リスクを見つける!
  『100の失敗事例に学ぶ!企業システム戦略の危険予知訓練』
  ※すぐに実践で役立つ100の失敗事例による危険予知訓練の演習付き!

■便利な道具箱

自動でしゃべるパワーポイント(VBAマクロ)
 ノート欄のテキストを音声合成エンジンが読み上げ、画面も自動で切り替わるVBAマクロ!
音声を録音するよりとっても楽です。失敗して録音をやり直す手間もなく、部分的な変更も楽々です。

簡易日程計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を期日までに組立完成させるために必要な日程を計算するExcel/VBA!

簡易原価積上げ計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を構成する部材の原価を積上げ、製品原価を計算するExcel/VBA!

簡易所要量計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を組み立てるために必要な部品の個数を
 計算するExcel/VBA! 

■間違いだらけのシステム構築(無料冊子ダウンロード)
 ~企業システムの強化書~
 https://www.kigyo-systems.com/books/book.html

PR広告!TechAcademy [テックアカデミー]
PR広告!システム開発業者を完全無料でご紹介します!【EMEAO!】

メルマガ読者登録・配信中止



コメント

タイトルとURLをコピーしました