五輪書

五輪書

変化に柔軟に適応するには、まっすぐでバランスの良い姿勢(体制)から

様々な変化に柔軟に適応するには、まっすぐでバランスの良い姿勢を保つ必要がある。バランスが崩れ左右どちらかに重心が傾けば、反応が遅れたり、けがをしたりする。また、偏った方に気が撮られ平常心を失う事にもなる。常の身を戦いの身とし、戦いの身を常の身とすること肝要である。
DX

両利きの経営、DXと「二刀流」左右両手を自在に使える企業や人材が求められています!

DX推進、特にビジネスとデジタル技術を融合して新しいサービスや商品を創出できる「二刀流」人材が求められています。「二刀流」と言えば野球の「大谷翔平」選手ですが、経営では「両利きの経営」では既存事業と新事業の「二刀流」。開祖、宮本武蔵は「二刀流」の精神を「持てる武器は残さず役立てたい。どんな武器でも勝ち得る」と五輪書に書いています。
DX

基幹システムをDXする秘訣を「五輪書」地・水・火・風・空の五巻に学ぶ

基幹システムをDXする秘訣は「五輪書」地・水・火・風・空の五巻に学ぶことができます。「地の巻」で基本となるところを明確にし、「水の巻」で心構えや姿勢を示し、「火の巻」で実践的なノウハウを整理し、「風の巻」で他社とのベンチマークをして、最後に「空の巻」で道を究めるのです。
五輪書

日々、忙しい中でも心の持ち方について道理を極め、不動の心を持てるように十分な工夫が必要

自分とは全く正反対のこともよく知り、相手の立場に立って物事を見、水のように心の内、濁らず、広く、広い視野で考えることが大切。知恵も心も切磋琢磨して、損得や善悪をわきまえ、さまざまな道を知ること。日々、忙しい仕事に追われている中でも、心の持ち方について道理を極め、不動の心を持てるように十分な工夫が必要。
五輪書

システム障害時の心構えで一番重要なのは、平常運転の時と変わらぬ「平常心」で臨むこと

システム障害時の心構えで一番重要なのは、平常運転の時と変わらぬ「平常心」で臨むこと。宮本武蔵は五輪書の水之巻で、平常心とはどのような心の持ち方かを「水」を手本に説明しています。きつくひっぱらず、少しもたるまず、心の偏らぬように、心を真ん中に置き、こころを静かにゆるがせて、そのゆるぎのせつなも、ゆるぎやまぬようにと。
五輪書

変化に柔軟に対応できるシステムのあるべき姿は、水に学べ!

不確実で先の読み難いVUCAの時代、変化に柔軟に対応できるシステムのあるべき姿は水に学ぶこと。宮本武蔵は五輪書の中で、その点を「水之巻」として著しました。二天一流(二刀流)は型に囚われない、状況に応じて柔軟に変化する姿勢を水を手本にしています。
五輪書

戦いに勝つには「拍子」を知ること

戦いに勝つには「拍子」を知ることが重要です。戦いの中で拍子は常に変化しているもので、変化するのが当然です。その変化に柔軟についていくことが拍子を乱さないことです。あるいは、逆の拍子で意図的に拍子を乱してみるのも手です。拍子をつかむためにBIツールによる分析が有効です。
五輪書

技術だけでなく「道」を磨くこと

世の中には様々な技術があります。しかし、技術だけを磨いてもビジョンを達成することは難しいものです。宮本武蔵は五輪書の中で、様々な「道」を広く知れば通じるところがある。いずれにしても人間として、夫々の道をよく磨くことが肝要だと言います。
レガシシステム

システム保守の心得

保守には「最善の状態に維持すること」という意味があります。1つ目は機能を追加したり改修したりすることです。2つ目はシステムの保守性を最善の状態に維持しておくことです。大切なのは、1つ目の保守を行う時に2つ目に関しても注意をはらうことです。
五輪書

いざという時、持てる能力は全て役立てたいもの

二兎を追うものは一兎も得ずの常識を覆した 二刀流。持てる武器は全部使いたいという 宮本武蔵 と 大谷翔平 選手には共通点を感じます。企業システムには、人もの金を中心にいろいろな経営資源、リソース(能力)があります。せっかく持てるそれらのリソースを、いざという時、状況変化や事業領域などに応じて余すことなく役立たせることが重要です。その為には、日ごろから実践的に使いこなせるように 修練しておく必要があります。