DX

DX

業務変革に対する業務部門の熱量が成否を握る!

DXの成否は業務変革に対する業務部門の熱量による。本業が忙しくて業務改善する時間がないなどと言うことがまかり通っていては、リスキリングでデジタル技術を習得しても業務変革は起こらないだろう。まずは業務変革に対する熱量を高めるために組織文化や社内制度などの下地固めをすることだ。
五輪書

本気で取り組むつもりなら道具に頼らず全身でぶちかませ!

本気で変革するつもりならITなど道具に頼ってばかりでなく、全身で体当たりしなければいけない。最新式のコンピュータやソフトウェアを使って、カッコよく、勝ち組みに名乗りをあげる必要はなにもない。体当たりで会社を変えるつもりなら、まず、人の問題に真正面から激突するはず。
DX

ITガバナンスの実現に向け、皆がシステム監査について知るべき理由

これまでシステム監査はシステム監査人だけが知っているもので、監査対象は情報システム部門が主体であった。しかし、これからはDXを全社・全員で推進していくにあたり、皆がシステム監査について知っておくことで、ITガバナンスの実現に寄与することができる。
DX

DX人材不足なら補充すればよい!?そもそも何故、人材不足になったのだろう。。。

DXブームに乗り遅れないために問題となるのがDX人材不足だ。DX人材に限らず「不足」なら「補充」すればよいという短絡的な発想ではなく、人材不足になった真因を掘り下げて、経営戦略を踏まえた人材戦略を立て、「仕組み」を整備する必要がある。
兵法

会社の全員が経営とITを知るならば、DXの推進を危なげなく行える

DXの推進に必要なのは経営とITが両方分かる人材。多くの企業で大幅に不足しているという。いまだに、ITを知らない経営者と経営を知らないIT人材。会社の全員が経営とITを知るならば、DXの推進を危なげなく行えるだろう。それはコンピュータ教育が義務教育化された世代が社会に出てくるまで待たなければいけないのだろうか。
三十六計

根本的に問題を解決したいなら、その真因を探してつぶすこと!デジタル化はそれから

釜の水を沸かせるのは薪の火力であり、燃料の薪を引き抜いてしまえば、沸騰は止まる。つまり、根本的に問題を解決したいなら、その真因を探してつぶすこと!システム化はそれから。「システム化されてないからシステム化する」ような安易な発想では真の成果は得られない。
DX

デジタル技術だけではDXの変革、トランスフォーメーションが進まない理由

企業のDXはデジタル化は進みつつあるが、変革・トランフォーメーションの方は進んでいないようだ。企業は社員のリスキリングを進めるも「ビジネス」と「デジタル」を融合できる人材が不足という。デジタル技術だけでなく、ビジネスに対するリスキリングも必要である。
DX

両利きの経営、DXと「二刀流」左右両手を自在に使える企業や人材が求められています!

DX推進、特にビジネスとデジタル技術を融合して新しいサービスや商品を創出できる「二刀流」人材が求められています。「二刀流」と言えば野球の「大谷翔平」選手ですが、経営では「両利きの経営」では既存事業と新事業の「二刀流」。開祖、宮本武蔵は「二刀流」の精神を「持てる武器は残さず役立てたい。どんな武器でも勝ち得る」と五輪書に書いています。
DX

基幹システムをDXする秘訣を「五輪書」地・水・火・風・空の五巻に学ぶ

基幹システムをDXする秘訣は「五輪書」地・水・火・風・空の五巻に学ぶことができます。「地の巻」で基本となるところを明確にし、「水の巻」で心構えや姿勢を示し、「火の巻」で実践的なノウハウを整理し、「風の巻」で他社とのベンチマークをして、最後に「空の巻」で道を究めるのです。
DX

内輪もめを見つけた時の対処法として、離れて静観するのもひとつ

内輪もめを見つけた時は、なんとかしようとあれこれ画策するよりは、離れて静観する方が良い結果になることもあります。WBSでバッテリー間での内輪もめ、監督と選手の間での内輪もめ。DXで変革を進めるときの利害関係者間での内輪もめなども同じようなことが言えます。