美味しい水をお探しですか?
定額制だからお水は使い放題!全て“月額料金”にコミコミ!
利用料金は業界最安値!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業システム戦略 孫子の兵法 虚実篇 その4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「進みて禦ぐべからざるものは、その虚を衝けばなり。退きて追うべからざるものは、速かにして及ぶべからざればなり。
故にわれ戦わんと欲すれば、敵、塁を高くし溝を深くすといえども、われと戦わざるを得ざるものは、その必ず救う所を攻むればなり。
われ戦いを欲せざれば、地に画きてこれを守るも、敵、われと戦うことを得ざるものは、その之く所に乖けばなり。」
進攻を防衛されないのは、敵の虚を突けばこそ。後退を追尾されないのは、速やさに敵が及ばなければこそ。
故に我が戦いたいとすれば、敵が、塁を高くし溝を深くしても我と戦わざるを得ないのは、敵が必ず救援すべき所を攻めればこそ。
我が戦いたくないとすれば、地面に線を画いて守るだけで、敵が我と戦えなくなるのは、敵の進む所にそむけばこそ。
ここでも、やはり勝つためには、相手と真正面から激突しないこと ”戦わずして勝つ”という一貫した戦略を説いています。
敵の虚を突いて、そもそも敵がいないところを進攻するのですから防御されることなどありません。
問題を避けて通ると言うと聞こえは悪いですが、問題が起こる前に、あるいは、問題の無い道を選んで進めば、そもそも問題が起こらないので、解決する必要さえもありません。
業務やシステムを考えるときにおいても、現状の問題をそのままにして、これを回避するための新しい業務やシステムを考案しがち。
ですが、そもそも問題を問題で無いと考え方や見方を変えることで、業務を変えたり、システムを構築する必要さえなくなりますね。
例えば、ブルーオーシャン戦略は、市場シェアという問題に対し、競争相手の無い世界を進攻するので、誰も防ぐものがいません。
すなわち、市場シェアという問題自体が存在しません。
同様に、後退する時は問題が及ばぬくらい速やかであれば、二次的問題や事後処理に手間取ることがありません。後退にもたつくほど、様々な問題が次々と追いかけてきます。
プロジェクトでデスマーチに陥るようなケースも、初期の失敗に対するフォローに手間取った結果、問題が山積して、最後に火を噴くわけです。
まるで、馬のおかしな挙動の兆候を見逃して、手綱を引き締めるタイミングが遅れてしまい、馬を暴走させてしまうのに似ています。
そうならないためには、早い段階からドキュメント・レビューを実施し、リスクを洗い出し、中核問題を素早くつぶしていく必要があります。
リスクが顕在化しても、素早くフォローしていけば、リスクに追いかけられる(後手に回る)ことはありません。
もし、問題を叩きたいのであれば、必ず問題が顕在化する所、すなわち、ボトルネックに焦点をあて、そこを攻めましょう。
逆に、ボトルネック以外では、問題と戦う必要はありません。そのような戦略に基づいた問題解決思考法が”TOC”です。
ザ・チョイス―複雑さに惑わされるな! エリヤフ・ゴールドラット
ゴールドラット博士(ザ・ゴール:TOCの著者)は、本当に重要なポイント、数少ないわずかなポイントを探し出し、それだけに努力を集中することでシステム全体に変化を起こすことができると主張する。
例えば、生産管理の問題であれば、ボトルネック工程には、必ず、仕掛在庫が溜まっています。例え、他の工程能力を高めたり、バランスさせようともです。
ですから、仕掛在庫が溜まっていないボトルネック以外では、稼働率を高めようと問題と戦う必要はありません。単にボトルネックに従属させればよいのです。
敵(問題)と正面から相対するのは立派なことだと思いますが、少し視点を変えてみると問題自体を回避できることがあるものです。それこそが、”戦わずして勝つ”極意なのです。
話の分かる優秀なコンサルタントをお探しですか?
PR広告!一流コンサルタントに3.85万(税込み)〜WEB相談できる!【コンパスシェア】
DXに強いシステム開発会社をお探しですか?
PR広告!システム開発業者を完全無料でご紹介します!【EMEAO!】



■120社1000人以上が受講!!
1.研修・オンライン講座
経験と勘だけのレビューから脱却する!レビューを体系的に学び、成果につなげる!
『【リスク指向】超ドキュメントレビュー実践法』
※実務ですぐに使えるチェックリストを使用した演習付き!
危険予知能力を高め、リスクを見つける!
『100の失敗事例に学ぶ!企業システム戦略の危険予知訓練』
※すぐに実践で役立つ100の失敗事例による危険予知訓練の演習付き!
■便利な道具箱
■自動でしゃべるパワーポイント(VBAマクロ)
ノート欄のテキストを音声合成エンジンが読み上げ、画面も自動で切り替わるVBAマクロ!
音声を録音するよりとっても楽です。失敗して録音をやり直す手間もなく、部分的な変更も楽々です。
■簡易日程計算(Excel/VBA)
製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を期日までに組立完成させるために必要な日程を計算するExcel/VBA!
■簡易原価積上げ計算(Excel/VBA)
製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を構成する部材の原価を積上げ、製品原価を計算するExcel/VBA!
■簡易所要量計算(Excel/VBA)
製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を組み立てるために必要な部品の個数を
計算するExcel/VBA!
■間違いだらけのシステム構築(無料冊子ダウンロード)
~企業システムの強化書~
https://www.kigyo-systems.com/books/book.html
PR広告!TechAcademy [テックアカデミー]
PR広告!システム開発業者を完全無料でご紹介します!【EMEAO!】
コメント