2024-01

孫子

危険予知でリスクを回避すれば、千里の道を進んでも労しない

千里の道を進んでも労しないのは、無人の地を行くからである。情報収集により、危険予知をしてリスクを回避すれば、環境激化や問題に振り回されず、主導的な立場で、持続的成長、企業価値最大化が図れる。それが、無形。構えあって構えなし。
五輪書

出口の見えにくい状況に陥った時は、現状に寄せて行くのも手

課題解決でいろいろやっているにも関わらず、出口の見えにくい状況に陥った時は、現状に寄せて行くのも手である。「はりうけ」というのは、敵と打ち合う時「どたん、どたん」といった拍子になるばあい、敵の打ってくるところを、我が太刀ではり合わせて打つことである。
DX

本当のキーマンを出せるかが成功のカギ

基幹システムの更新でパッケージをFitToStandardで導入するケースでは主役が業務部門になる。パッケージの標準機能を理解するところから始まり、業務とのすり合わせやGAP対策など。高い業務スキルと多大な時間が必要になる。これを任せられる「本当のキーマン」を出せるかが成功のカギとなる。
DX

DXの先進事例は目の毒かも?

経済産業省が選出するDX銘柄の先進事例は、場合によっては目の毒になる。よし我が社もやってやるぞと前人未到の戦いに挑んで失敗しては意味がない。それよりは、うまくいきそうな事例を真似ることだ。真似て成功体験を積むことが重要だ。
ソフトウェア

情報の最小単位は単語 単語の正確な理解がキモ

どんなに大きな情報システムであっても。扱う情報の最小単位は単語。単語と単語の組み合わせが様々な意味を表す。大きな情報を塊のままなんとなく理解したような気になっているのが一番危険!取り扱う情報を最小単位の単語に分けて認識合わせする必要がある。