兵法

五輪書

いざという時、持てる能力は全て役立てたいもの

二兎を追うものは一兎も得ずの常識を覆した 二刀流。持てる武器は全部使いたいという 宮本武蔵 と 大谷翔平 選手には共通点を感じます。企業システムには、人もの金を中心にいろいろな経営資源、リソース(能力)があります。せっかく持てるそれらのリソースを、いざという時、状況変化や事業領域などに応じて余すことなく役立たせることが重要です。その為には、日ごろから実践的に使いこなせるように 修練しておく必要があります。
五輪書

道を究めるために大事な5つのこと

宮本武蔵は兵法の道を究めるために大事なことを5巻(地の巻、水の巻、火の巻、風の巻、空の巻)にまとめた「五輪書」を著しました。三百年以上も前に書かれた兵法に関する本ですが、道を究めるために大事なこととして普遍的なところがあり、経営や人生の指南書として愛読されています。もちろん、企業システム戦略を究めるにも役立ちます。
五輪書

良い仕事、良いシステムを確保するための心得を大工に例えてみると

良い仕事、良いシステム、業務品質を確保するには、どのようなことを心得ておけばよいでしょう。それを大工さんの仕事に例えて著したのがこの節です。武蔵は、最後に帳尻合わせだけするような仕事のやり方ではなく、本質的にまっすぐであることインターフェースをしっかりとることを心得ると良いと言います。
五輪書

よく切れる道具を持ち、ひまをみてこれを砥ぐこと

その道のプロは、よく切れる道具を持ち、ひまをみてこれを砥いています。そして、道具を巧みに使いこなして様々なものを創り出します。システムにおいても同様、よく切れる道具(デジタルやIT)を持ち、保守整備(メンテナンス)をしっかり行い、使いこなしてこそ成果につながります。
孫子

成果を出すことが重要で、長期化に価値はない

プロジェクトの作戦行動において重要なのは成果を出すことです。だからと言って、そのために長期化することに価値はありません。時間を掛ければより大きな成果が得られるということはありません。むしろ初期の目的や目標を忘れて手段や道具に拘るようになります。そのための作戦としてアジャイルが有効とされています。
孫子

遠方からの補給でコスト悪化、賢いマネジャーはできるだけ現地調達する

遠くで戦っているチームに、効率よく補給できるかどうかが勝敗の分かれ目になることも。孫子は遠くに物資を補給するのは、補給する側に負担を強いることになり、財政が貧するという。優れたリーダは、できるだけ敵地(現地)で物資を調達します。
五輪書

プロジェクトマネジャーが要員管理で心がけるべきことを大工の統領に例えると

プロジェクトマネジャーが要員管理で心がけるべきことを大工の統領に例えると、生産性の高いチームを作れるには個々人の力量を知り、仕事内容に応じて使い分けること。そしてチームに良い仕事をしてもらうには、何事も気をゆるめず大切なところを知ること、個々人の気力を見きわめチームに勢いをつけるということ、そして無理を心得ることが大切である。
三十六計

価値を失ったものを蘇生し、新たな価値を与える作戦

よく道具も人も使い方しだいと言われます。古いシステムなど価値を失ったものを蘇生し、新たな価値を与えることができれば、より少ないリソースで大きなリターンを得ることができます。そのためには、どの部分に新たな価値を与えることができるか、どうしたら新たな価値を与えることができるかを工夫する必要があります。
三十六計

利害関係者の真意を探って、潜在的要求を引き出す作戦

多くの利害関係者が関与するシステム開発では、なかなか真の要求を把握することが難しいことがあります。個々には真の要求であっても、利害関係者間で要求に矛盾があったり衝突があったりします。そのような時には、利害関係者の真意を探って、潜在的要求を引き出す必要があります。
孫子

解決策はメリットとデメリットの両方を知ること!

経営課題を解決するための解決策(ソリューション)にはメリットばかりではなく、デメリットもあることを知っておく必要があります。機能面でのメリットやデメリットはもちろん、利害関係者(ステークホルダー)のこともよく知る必要があります。それを怠ると真の成功は得られません。