システム保守の心得

レガシシステム

 システム保守するときにはどのようなことを心がけたらよいでしょうか。

 保守には「最善の状態に維持すること」という意味があります。

 これには、2つの意味があります。

 1つ目

 例えば、業務の変化などに対して、システムが最善の状態に使えるように機能を追加したり改修したりすることです。

 2つ目

 1つ目の追加・改修した後も、次の保守に備えてシステムの保守性最善の状態に維持しておくことです。


 多くの場合、一つ目は業務側からの要求に応えるために目に見える形で実施されます。追加改修した機能が、新しい業務に対し最善の状態で機能するかどうか、テストされます。

 最終的には業務側の受入テストなども行われます。

 しかし、2つ目に関しては、業務側は基本的に関心がありません
 では、システム保守する側はどうでしょう。

 あまり関心がないのではないでしょうか。十分に関心があった組織では、レガシシステムは、生まれていないはずです。

 保守担当者が書いたコードなどの保守性が「最善の状態に維持」されているかコードレビューを行っているでしょうか。担当者任せになっていることが多いように思います。

 特に同じ人が長期に渡って保守をしているケースでは、その傾向が強くなります。

 いわゆる保守の属人化です。
 
 このような状況が長く続くとコードを「最善の状態に維持」することが難しくなります。その結果、次の機能追加改修という1つ目の目的も十分に果たせなくなります。

 ちょっとした機能追加改修でも、事前調査に時間を要したり、事前調査不足によって、既存の機能に悪影響が出ることが多くなります。

 最悪なのは、保守担当者が異動退職でいなくなった場合です。後任者は、コードを解読することができず、機能追加改修がままならないことになります。

 このような状況に陥ったシステムのコードはゆがみにゆがんでいます。

 インターフェースも複雑怪奇

 ゆがみが、さらなるゆがみを生み、追加改修した結果、あとあとゆがんできます。

 このような事態を避けるには、1つ目の保守を行う時に2つ目に関しても注意をはらうことです。

 追加改修によって、基本構造やコードがゆがまないようにすること。
 インターフェースを複雑にしないこと。

 つまり、モジュール強度を高め、モジュール結合度を低く抑えること。

とりあえず動くように、コードを切り貼りしないこと。バイパス手術ばかりしないこと。
 無駄なコードは削って、見通しをよくすること。
 そして、変数やクラスには、分かりやすく適切な名前をつけること。

 コードが上から下にスラスラとひと筆で読めて、意図が伝わること。

 ライフサイクル全段階にわたって構成を適切に管理すること。各要求事項と実装の識別トレーサビリティを確立し、維持すること。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 五輪書 地之巻 兵法の道 大工の心得(続)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「仕事がゆがまないこと、留めをあわせること、
  かんなでよく削ること、すり磨かないこと、
  あとでゆがまないこと、これが肝要である。」

浄水型ウォータサーバー 安全で美味しい水を、いつでも、必要なだけ確保したいならこれ!

PR広告!おいしい水を水道水から【Locca】


遠くから様子を伺うにはうってつけの道具があります。
取り付けもコンセントに刺すだけなので、リスクを冒す必要はありません。

PR広告!インターネットが要らない介護用見守りカメラ【みまもりCUBE】




■120社1000人以上が受講!!
1.オンライン講座      
  経験と勘だけのレビューから脱却する!レビューを体系的に学び、成果につなげる!          
  『【リスク指向】超ドキュメントレビュー実践法』
  ※実務ですぐに使えるチェックリストを使用した演習付き!
  
  危険予知能力を高め、リスクを見つける!
  『100の失敗事例に学ぶ!企業システム戦略の危険予知訓練』
  ※すぐに実践で役立つ100の失敗事例による危険予知訓練の演習付き!

■便利な道具箱

自動でしゃべるパワーポイント(VBAマクロ)
 ノート欄のテキストを音声合成エンジンが読み上げ、画面も自動で切り替わるVBAマクロ!
音声を録音するよりとっても楽です。失敗して録音をやり直す手間もなく、部分的な変更も楽々です。

簡易日程計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を期日までに組立完成させるために必要な日程を計算するExcel/VBA!

簡易原価積上げ計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を構成する部材の原価を積上げ、製品原価を計算するExcel/VBA!

簡易所要量計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を組み立てるために必要な部品の個数を
 計算するExcel/VBA! 

メルマガ読者登録・配信中止

PR広告!TechAcademy [テックアカデミー]
PR広告!システム開発業者を完全無料でご紹介します!【EMEAO!】

コメント

タイトルとURLをコピーしました