スポンサーリンク

進むデジタル、進まぬ変革?

DX

DX白書2023では、日本企業のDXが進まない主な理由として 次のお3点を挙げています。

1.経営者のITに対する不見識
2.推進組織体制の不備
3.DX人材不足

そうはいってもデジタル技術の活用は 7割以上の企業が取り組んでいます。

まずはデジタル技術をどう活用できるか をしっかり見極めようという姿勢は表れていると考えられます。

確かにDXの本命は、変革にあります。

しかし、いきなり本命の変革を 声高に叫んでも、警戒心が先に立ちうまくいかないような気がします。
そもそもデジタルが何者かよくわからないのに変革もなにも。

DXが進まない理由の1つに「経営者のITに対する不見識」があります。

不見識だからこそ、見識をつけなにができるのかを見極める必要があります。
経営者がよく理解できないものをDX推進組織だけで進めるのも難しいでしょう。
それに加えて、DX推進人材も不足しています。

このような状況では、変革を進めるのはリスクが高いと感じるのではないでしょうか。リスクを取って進むのが経営者の仕事とはよく言われますが。。。

まずはデジタル技術を活用してみて活用していく過程で変革につながればよいと思います。

スマートフォンは人々のコミュニケーションに大きな変革をもたらしましたが変革しようと意図して、スマートフォンを手にした人はどれくらいいるでしょう。

なんだか新しいことができそうだという興味で使い始めて、使っているうちに変革が起きたという感じだと思います。

本命である変革を行うために、まずは「デジタル技術」に気を引いて、興味を持ってもらうことが重要だと思います。

その結果、経営者に見識が蓄えられれば、推進組織体制の整備やDX人材の育成が進み、変革の準備が徐々に整っていくはずです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●企業システム戦略 兵法三十六計 勝戦の計 第六計 声東撃西
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
声東撃西(せいとうげきせい)「東に声して西を撃つ」
東で声を発してそちらにいると見せかけ、実際は西を撃つ戦術。

■120社1000人以上が受講!!

 経験と勘に頼ったレビューからの脱却!
 レビューを体系的に学び、成果につなげる!

研修『【リスク指向】超ドキュメントレビュー実践法』
実務ですぐに使えるチェックリストを使用した演習付き!

■便利な道具箱

自動でしゃべるパワーポイント(VBAマクロ)
 ノート欄のテキストを音声合成エンジンが読み上げ、画面も自動で切り替わるVBAマクロ!
音声を録音するよりとっても楽です。失敗して録音をやり直す手間もなく、部分的な変更も楽々です。

簡易日程計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を期日までに組立完成させるために必要な日程を計算するExcel/VBA!

簡易原価積上げ計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を構成する部材の原価を積上げ、製品原価を計算するExcel/VBA!

簡易所要量計算(Excel/VBA)
 製品構成展開されたツリーデータを使用して、製品を組み立てるために必要な部品の個数を
 計算するExcel/VBA! 

■間違いだらけのシステム構築(無料冊子ダウンロード)
 ~企業システムの強化書~
 https://www.kigyo-systems.com/books/book.html

メルマガ読者登録・配信中止

コメント

タイトルとURLをコピーしました